会席料理

こんばんわ!

中澤やすゆきです!

中澤建設の休憩時間は10時と12時と15時にとることにしています。しかし、時間に追われてしまっている時や1人で作業をしている時などは休憩を省いてしまうことがあります。

これは決してよい事ではなく、改善しなくてはいけないことですし、集中力を維持する為に休憩はとても大事なことだと思っています。

だからこそ仕事は、1人でするよりも2人ですることが必要なのかもしれません。作業が捗ることはもちろんですが、相手を想うことから休憩を取れますし、休憩時間の会話から相手のことを知ることができるからです。

先日も社員の渡部てっちゃんと休憩をとっている時に話題は奥さんとの馴れ初めや好きな食べ物の話になりました。今37歳のてっちゃんと20代前半の奥様の馴れ初めは、名作「愛という名のもとに」のような甘酸っぱさがあり、今回のブログでは書ききらないので別の機会にお伝えするとして、好きな食べものは、少しずつ色々な料理を食べられるのが楽しいから、小鉢が並んだお膳のような食事だと教えてくれました。

この話には僕も同感でした。温泉旅館に行った時など、バイキングもテンションは上がるのですが、食事会場に行くと料理が並らんでいる会席料理の方が魅力的に感じてしまいます。

バイキングだと僕は、目で食べたいものだけを選んでしまうので、お皿の上は好きなものに偏ってしまいます。色々な種類を食べようと思っていても、やめとけばいいのに大好物のカレーに手を出してしまい満腹になってしまうのがお決まりのパターンです。

会席料理は、最初からいただけるメニューが決められています。その為、並んでいる料理の中には、自分の好物もあれば、今まで口にしたことが無い、自分では選択しないような料理が並んでいることもあります。

その中には、食わず嫌いの料理もあったりするのですが、色鮮やかで、綺麗に配膳されている料理を見ていると、不思議と食欲が湧いてくるものです。そして、実際に食べてみると避けてきた自分に呆れてしまう程、美味しかったりします。

それもそのはずで、提供してくださるのはプロの料理人の方々です。食べる人が美味しいと喜んでくれる様に、食材を選び、栄養バランスを考えながらメニューを決めて、精魂込めてつくられているのです。

そのような料理は美味しいに決まってますし、気持ちのある料理だからこそ、僕達は食べる前から目で楽しんで、食べ終わったあとも心もお腹も満たされ、幸せな気持ちになれるのだと思っています。

中澤建設も会席料理と同じようにお客様の幸せを思い、決めさせていただいていることがあります。それが家づくりの基本仕様です。

建物の躯体とその躯体を支える基礎は、許容応力度計算という構造計算を行い耐震等級3に決めています。熊本地震では、わずか数日の間に震度7の地震が2度も発生してしまいました。実際に震度7が複数回起こるということを教訓にし、それに耐えられるような構造にしなくてはいけないという思いからです。

耐震等級3の家は新築時だけでよい訳ではなく、10年先も20年先も住まわれるお客様が安心して暮らしていけるように維持し続けなくてはいけません。その為には、壁体内の湿気からくる腐れや外敵要因であるシロアリから躯体を守らなくてはいけません。

壁体内の結露に関しては、夏場と冬場で湿り空気が移動するように使う建材を選定しておりますが、怖いのは見えない柱の中で起こっているということです。心配されることであれば、出来る限りのことをやるというのが中澤建設の考えで、その対策が緑の柱です。

薬剤を加圧注入した木材を、土台・大引き・柱に使用し、湿気とシロアリから建物を守る仕組みです。一言に薬剤というと健康被害を心配されるかもしれませんが、使われているのは消毒液(塩化ベンザルコニウム)と銅です。お手元の消毒液に入っている成分と10円玉ということです。

僕も使う前は薬剤という言葉が気になり後ろ向きな気持ちでしたが、中澤建設社員一同で半年間しっかりと緑の柱を勉強して、安全だと納得した上で採用することにしました。

使われている木材も自然乾燥木材になりますので、中澤建設の想う木の考え方とマッチしており、木が持つ大切な成分を損なわずに家の躯体として働けるのです。

そしてこの緑の柱と羊毛断熱材は相性が抜群によいと思っています。自然乾燥木材は、建てた後も乾燥しながら強度を持っていきます。その時に羊毛断熱材の調湿能力によって、壁体内の環境が良質なものになるという訳です。

シロアリに対する対策は緑の柱だけではありません。心配される場所には全て必要な処理をしております。

建物の構造は完成したら見えなくなってしまうものです。だからこそ見えるものと同じくらい大切にしなくてはいけないと思っています。

構造見学会のご案内です。

高崎市倉渕町のお客様の建物をおかりして、構造見学会を開催させていただきます。

自然乾燥木材と緑の柱(ハウスガード)を使用した許容応力度計算による耐震等級3の骨組み、羊毛断熱材とEPSボードを使った内外ダブル断熱の高気密高断熱仕様です。

ご覧になっていただきながら、中澤建設が大切にしているお客様との家づくりをお話させていただきたいと思っております。

下記内容で開催いたしますので、ご来場をお待ちしております。

日時 3月9日(日)10時〜16時

   3月10(月)10時〜16時

場所 高崎市倉渕町内

   ※お問い合わせいただきました際にお伝えさ      

    せていただきます。

ご案内時間

   1組様1時間

お問い合わせ先

   ホームページのお問い合わせフォームから

   よろしくお願いいたします!

ホームページ

   www.hitoto-ki.com

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

中澤建設は群馬県高崎市で高気密高断熱、許容応力度計算による耐震等級3を基本に、新築、リフォーム、リノベーション、店舗等をトータルで設計施工しています。山に囲まれた倉渕町で自然乾燥木材を使った地球環境に優しい安心安全な家づくりをしている創業50年の大工工務店です。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・