こんばんわ!
中澤やすゆきです!
スマートホンの画面には様々なアプリが並んでいます。初期の状態から、使い易いように並び替えを行うので、1ページ目にはよく利用するアプリを並べる人が多いと思います。これが2ページ目以降になると、今まで開いたことがないアプリや時々利用するお店のアプリなどが並んでいます。
自分以外のスマートホンを見る機会などありませんが、この並べ方やアプリの種類から、使っている人の性格や好みなどが表れ、意外な一面なども見られて結構面白いのではないかと思います。
こう思ったのも妻とのやりとりがあったからです。僕のスマホにはTIKTOKのアプリがあるのですが、少し前にこのことを知った妻から、
「やっちゃん、TIKTOK見るの?
なんだかいやらしいね。」
と言われました。なんのことやら、いやらしい気持ちなど全くありませんが、妻はTIKTOKと僕を何かと勘違いしているように思います。
そりゃ、自分がスケベであることは否定するつもりもありませんが、TIKTOKはそう言うものではありません。
妻から謎の疑いをかけられ、笑わずにはいられずにいると、
「ほら、ニヤニヤしちゃって笑」
言われ、こうなるともうお話になりません。
そんな両親のやりとりを聞いていた長男が、
「いやいや、全然いやらしくないでしょ。
結構面白いよ。」
とフォローをしてくれましたので僕の疑いは晴れた訳ですが、妻にしてみたら僕がTIKTOKのアプリを持っていることが以外なことだったのだと思います。
とは言え、僕がTIKTOKをフル活用できている訳ではありません。時折、キングダムを見て心を熱くしてみたり、モノマネのレパートリーを増やす為にみたり、頭の体操が出来るような動画をみたりしています。
そんなことをしていると、今まで知らなかった面白いことや初めて聞いたカッコいい曲など新しい情報を知れることもできます。そして、その仕入れた情報を妻や子供達と共有することが僕の楽しみになっているのです。
結果的に妻から疑いの目で見られ、長男からは、「また始まったよ」と思われてしまいましたが、これがありのままの僕たち夫婦で、そんな姿を見せられることは良いとことだと思っています。子供には見せられないとか、人には見せられない一面があってもいいですが、その一面こそがその人らしさなんじゃないかなと思うんです。
中澤建設では今、リノベーションと新築工事が進んでいるところです。高崎市下佐野町のお客様の家づくりは、手刻みがもう少しで終わる段階になり、使用する木材を実際に見学していただきました。
「これ、我が家の木なんですか?
これが家になるなんてすごいことですね」
とおっしゃってくださったのは奥様です。
奥様に僕が言葉を返す前に、
「これが中澤建設なんですよ笑」
と代わりに言ってくださったのがご主人様です。
あまりに素敵だったご夫婦の様子を写したくて、僕がカメラをむけると、
「じゃあ、木を感じてみますね笑」
と素敵な笑顔をいただくことができました。
自社で自然乾燥した木材を自社の職人が手刻みをした様子は、お客様にしてみたら中々見られない中澤建設の一面なのかもしれません。でもこれは中澤建設にとってありのままの姿なんです。そして、そんな一面を見てもらえることが家づくりにはとても大切なことだと感じました。
倉渕町の新築工事では基礎工事が進行しています。現場のすぐ隣りにお客様の作業場がありますので、少しずつ変化している現場の様子をいつも嬉しそうに眺めてくださっています。日中は畑と作業場を行き来しておりますので、ご夫婦と小さなお子様が現場近くにいらっしゃるタイミングで、木製玄関ドアのお打ち合わせにお伺いしました。
僕が説明させていただいた後に、奥様にわかりやすく説明をし直してくださる様子が、素敵だったので、カメラを向けさせていただきました。
「いつもコンタクトだからメガネはレアですよ笑」
と奥様が言うと、
「じゃあ、もっと見えるようにしたら笑」
と楽しそうな様子がまたまた素敵なんです。
このような時間をお客様と一緒に過ごさせていただき、お客様と一緒に笑顔でいられることが幸せな瞬間です。そしてこれが、かけがえのないヒトトキをつみかさねる、中澤建設の家づくりです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
中澤建設は群馬県高崎市で高気密高断熱、許容応力度計算による耐震等級3を基本に、新築、リフォーム、リノベーション、店舗等をトータルで設計施工しています。山に囲まれた倉渕町で自然乾燥木材を使った地球環境に優しい安心安全な家づくりをしている創業50年の大工工務店です。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・